可愛らしい花の絵付けと、ニュアンスのある色味が美しいボヘミアン・ワイングラス。
ご紹介画像です。
細かい絵付けや見事なカットなど、ゴージャスなものが沢山ある19世紀末から20世紀初頭のボヘミアングラス。
このワイングラスは、そこまでゴージャスではなく、技術の粋を尽くした・・・という感じでもないのですが、なんとも可愛らしく、一度手にとれば、いつまでもそばに置きたくなるような可憐な魅力をもっています。
ボウルをくるりと回った金彩。
控えめに下を向いた花は、アレンジされたスノードロップかカンパニュラでしょうか。
それとも、フリチラリア/Fritillaria?
ボウルには他に、ぽちぽちとイラストのように花の点描がとび、可愛らしさを増しています。
そして、見逃せないのがステムからベースにかけての色あい。
まるで琥珀のようなアンバーがかったオレンジ色は、金彩、そしてエナメル絵付けのターコイズカラーとのコントラストが美しくこのワイングラスを、まれにみる印象的なものにしています。
底はころんと丸く、やや厚めのボヘミアン特有のフォルム。
手作りならではの、若干ゆがんだフォルムも、味わい深さをましています。
オーストリア=ハンガリー帝国、チェコスロバキア、そしてチェコ共和国と、動乱の時をくぐりぬけてきたボヘミアングラスはその間、どんな人が使ってきたのでしょうか。
ちなみに、フリチラリアの古いヨーロッパの花言葉はPersecution/迫害。
ひょっとして、つらい時期をくぐりぬけてきた人々は、この小さな絵付けにニュアンスを込めて、日々の暮らしの中、まっすぐに立とうと踏ん張ってきたのかもしれません。
そして、きれいな可愛らしいもので心癒すひとときを、このグラスで得てきたことでしょう。
これからは、貴方のお手元で。
ヨーロッパの深い歴史が放つ芳香と、心癒すひと時を、おたのしみください。
◆Austria-hungary
◆推定製造年代:c.1900年頃
◆サイズ:直径約6.5 高さ12.5cm
◆在庫数:1点のみ
【NOTE】
*古い手作りのグラスのため、若干のゆがみがみられます。
*金彩、エナメル部分はわずかながら変色や剥げなどがございます。
*ベースには製造時からの気泡、筋などがみられます。
*欠け、ひびなどはございません。年代からすれば、とてもよいコンディションです。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。
Reminiscence
Antiques & Collectable
by d+A